ジメジメと広がる押し入れのカビを大掃除!
梅雨時など湿気がこもりやすい時期に特に注意をしたいのが、押し入れ収納。
意識的にケアをしておかないと、気がついたら押し入れ中がカビだらけになっていたというケースも多く、布団にまで浸食している事も少なくありません。
カビは衛生的にも健康的にも非常に危険ですので、出来るだけ早く改善できるように、押し入れの掃除を行いましょう。
押し入れのカビを掃除するためにはまず、消毒用エタノールに、雑巾、マスクを用意して下さい。
まずマスクを着用したら、布団や衣服など、押し入れに入っている物を全て取り出します。
この時必ず、押し入れ内のカビがうつっていないかをチェックして、カビが映えている場合は、処分したり、クリーニングに出すなど、また押し入れに入れてしまわないようにケアして下さい。
次に、雑巾に消毒用エタノールを噴射したら、雑巾を使ってそのまま押し入れ内のカビをふき取っていきます。
エタノールを使う事で、押し入れのカビは手軽に拭き取りが出来ますので、あまり染みこませ過ぎないように、調節しながらふき取って下さい。
この時、マスクをしていないと、押し入れの中にエタノールの空気が蔓延して体調不良になりやすいため、絶対にマスクをしましょう。
敏感な方の場合、目が染みやすくなりますので、眼鏡をする事も大切です。
押し入れ内を全てふき取ったら、最後に押し入れの換気を行い、乾燥したら終了です。
扇風機などのアイテムを使っても良いですが、窓を開け放ち、自然乾燥をさせるのが一番ですので、雨などが降っていないときであれば、自然乾燥を行いましょう。
勿論雨が降っている場合はこのケアは逆効果ですので、扇風機やドライヤーなどのアイテムを使って、乾かす事がおすすめです。
カビの跡を全て消すのは難しい
消毒用エタノールは、軽度なカビであればすぐに落とせますが、斑点状に広がったカビの場合、消毒は出来てもきれいには消えません。
どうしてもカビの跡が気になるという場合は、塩素系漂白剤を染みこませて、水を固く絞った雑巾でふき取るという方法がありますが、壁紙やベニヤを変色させる可能性もあるため注意が必要です。
またケアをする際には、水に塗れた雑巾を使ったり、乾燥した雑巾を使うのはNGになります。
押し入れの壁紙が傷む原因に繋がると共に、カビの胞子をまき散らしてしまう原因に繋がる為、必ず固く絞った雑巾だけを使うようにしましょう。
基本はエタノールによる消毒をメインに、汚れが気になる部分は、自力でのケアでは無くハウスクリーニングなどに依頼をしてしまうのも1つの方法です。
必要に応じて、壁紙ごと張替えてしまっても良いでしょう。