ワインを正しく注いでゲストをおもてなし!
ホストとしてホームパーティーを開く際や、カジュアルなレストランなどでワインを自分で注ぐ際など、正しいワインの注ぎ方を覚えていると、かっこよく決まります。
ワインの注ぎ方1つで、ホストとしての格の違いも見せつける事が出来ますので、正しい注ぎ方を覚えておくに超した事はないでしょう。
参考サイト:ワインの開け方、注ぎ方を身に付けてハイクオリティな接客をしよう
まずワインを注ぐ際には、ワインボトルのラベルを上に向けた状態で、片手でワインボトルを持ちます。
ボトルを持つ際には聞き手を使い、ボトルの底のヘコんでいる部分に親指をあててから、残りの指を使って、ラベル以外の部分を、下から支えるようにしてもちます。
どうしても片手で持つのが難しい場合は無理をせずに、もう片方の手でナプキンを持って、ボトルを下から支えるように持ちましょう。
次に、グラスの4分の1程度までワインを静かに注いでいきます。
グラスとボトルが接触しないようにある程度距離を離して、丁寧に注いでいきましょう。
注ぎ終った後は、ボトルを少しひねるようにして回し、ワインがたれないようにしたら、注ぎ口の下の方をナプキンで抑えるようにして拭いて下さい。
これがワインの正しい注ぎ方です。
ワインを注ぎ足すタイミングをチェック
ワインはグラスが空になったら注ぐのでは無く、ワインがグラスから無くなる少し手前を目安にして注ぎ足していきましょう。
ゲストや女性に次がせることがないように周囲をよくチェックしておき、積極的に注ぎにいくことが大切です。
もちろん、グラスが空になりそうだからと言って、盛り上がっている話を遮ってまで注ぐことはありません。
大切なのはあくまで雰囲気や空気、その場を楽しく過ごせるかどうかですので、空気を読んだ上で、気を使うようにしましょう。
また、注ごうとした時に相手が、右手の手のひらを下にして、ワイングラスの上にかざすようなアクションをした場合、お替わりは要らないと言う合図です。
正しい注がれ方もマスターしておこう
ワインは正しい注ぎ方だけでは無く、正しい注がれ方もマスターしておくことが大切です。
ワインを注いでもらうときには基本的に、ワイングラスを手に持たず、テーブルに置いたままにしましょう。
手を添える必要も無いため、注がれるのをジッと眺めていてください。
また、立食パーティーなど、グラスを手に持っている状態がほとんどの場合は、グラスを注ぐ相手に渡す場合もあれば、手に持ってそのまま注いでもらう事もあります。
こちらはパーティー次第、ホスト次第ですので、周囲の人がどうしているかをチェックして、ワインのお替わりを足してもらうと良いでしょう。
ワインを飲むときは余計な知識をひけらかさない
ワインに詳しい方の場合、ついついワインの知識をひけらかしてしまいがちですが、それはあまりお行儀が良くありません。
ソムリエがいる場合は特に、ワインの専門家ですので、詳しい説明などはプロに任せて、純粋にワインを楽しめる一時を作る方が、余程スマートな大人と言えるでしょう。
ついつい格好をつけてしまわないように、ワインをたしなむ姿勢も見直すことが大切です。