収納グッズを使って、奥の食器も手軽に取れる

奥行きのある食器棚は、収納力バツグンではありますが、普通にしまうだけでは奥にある食器が取りづらく、日常使いは何かと不便です。
そんな時に便利なのが、バスケットやボックスなどの収納グッズ。
収納グッズを上手に食器棚に活用することで、収納グッズごと引き出して食器管理が出来ますので、奥に入っている食器も、簡単に取り出せるようになります。
細かくて小さな食器も、誤って落とすことなく、手軽に管理出来るのが特徴です。

食器棚のカラーに合わせた収納グッズを使う事で、見た目のおしゃれどもアップ。
高さの低めの収納グッズを使う事で、簡単に取り出せる事は勿論、奥の方に入っている食器も一見して確認しやすいため、何かとメリットが多いでしょう。
食器棚のサイズに合わせて販売されているような収納アイテムもありますので、活用すると便利に収納が出来ます。

使う頻度に合わせて収納するのも使いやすくするコツ

食器棚はつい、同じ種類のお皿や、同じタイプの器などでカテゴリ分けをしてしまいますが、それだと取り出すのに手間になる事も多いため、使う頻度に合わせて、収納する場所を変えることもおすすめです。
毎日使うようなお茶碗やお椀、お皿は、食器棚の一番取り出しやすい場所に収納すると共に、滅多に遣わないような大皿、グラスなどは、食器棚の一番奥にしまっておくと、日常使いが便利です。

大皿などのある程度重さがあるお皿の場合は特に、手前に置いておくとスペースを取る分、使い勝手が悪い食器棚を作る要因になります。
また、日頃あまり使わない細々とした食器類を手前に置いておいても、誤って食器棚から落としてしまう原因に繋がりますので、使う頻度に合わせて置く場所を変えるのは、理に叶っていると言えるでしょう。

ボックスなどのアイテムを使って、細々としたモノをきれいにしまう

グラスやカトラリーなど、細々としたアイテムは特に、ついつい乱雑にしまいがちで、気がついたら食器棚がめちゃめちゃになっているという方が少なくありません。
食器類の中でも量が多く、散らかりやすいタイプだからこそ、ボックスなどのアイテムを使って整理整頓をすると、収納棚がスッキリしやすくなるでしょう。

カトラリー専用のケースを利用したり、滑り止めシートを下に敷いたボックスを活用するだけで、サッと取り出しやすい収納スペースが完成します。
また、大きめのファイルケースを活用して、細々とした食器類やカトラリーをざっくりまとめてしまうまとめ術もありますので、収納スペースにあわせて、活用する方法を変えてみると良いでしょう。

収納スペースに合わせて、食器の整頓をすることも大切

収納スペースには限りがありますので、収納スペースのサイズに合わせて、食器の量を整理整頓することも、収納術には欠かせません。
無理に全ての食器をしまうのではなく、収納スペースに入る量だけの食器を残す事で、1つ1つの食器をより大切に、より丁寧に活用出来ます。
収納スペースの量を増やすことよりも、ある程度枚数がある食器は処分をしたり、色々な用途に使えるオールマイティタイプの食器を中心に揃えるなど、所有する食器を工夫することも大切です。